文字サイズ

背景色

民間団体との連携について

  • 2022/06/20 民間団体との連携について

    空き家対策に取り組む民間団体との連携について

     市内には、空き家の管理、発生予防、各種相談などに取り組んでいる民間団体があり、各団体ともに積極的な取組を実施いただいています。
     本市は、民間団体との連携を図り、官民一体となった空き家対策を実施するため、下記の団体と空き家等の発生予防、適正管理、利活用、情報共有、空き家等を活用した移住・定住の促進等に係る「空き家対策等に関する連携協定」を締結しています。

     

     

    【連携協定を締結している民間団体】 ※団体名をクリックすると、各団体のホームページにリンクします。

    団体名協定締結年月主な連携事業
    NPO法人出雲市空き家相談センター令和2年7月・各種空き家相談における具体的な相談受付・対応
    ・住まいの終活、空き家の利活用セミナー、空き家ワンストップ相談会
    ・空き家対策地域支援活動
    ・いずも空き家バンク登録支援 など
    (一社)全国古民家再生協会島根第一支部令和2年9月・各種空き家相談における具体的な相談受付・対応
    ・住教育で地域の未来を考える~家の終活・空き家の利活用
    ・佐田町須佐旧郵便局舎等の活用に係る須佐まちづくり研究会
    ・「地域見守りたい!」地・学連携による空き家活用プロジェクト事業
     (鳶巣空き家県立大学学生用シェアハウス改修事業)
     【国土交通省令和3年度住宅市場を活用した空き家対策モデル事業】 など
    NPO法人ひらた空き家再生舎令和3年6月・各種空き家相談における具体的な相談受付・対応
    ・「空き家再生プロジェクトすずかけ荘」事業
    ・空き家情報集約のプラットフォーム化と共生都市~まちが百貨店~構想の推
     【国土交通省令和3年度住宅市場を活用した空き家対策モデル事業】 など
    (公社)出雲市シルバー人材センター令和4年8月・会報誌や入会説明会を利用した会員等に対する相談窓口の紹介
    ・令和6年4月からの相続登記義務化などの情報発信
    ・同センターが実施している「空き家等管理サービス」の周知 など

     

Contact

お問い合わせ

不明点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

0853-21-6210

               開庁時間:8:30〜17:15